九州 子供 福岡県 京都 大分 清水寺" />
SSブログ

能 花月 あらすじ [四番目物]



四番目物

今回は能「花月」のあらすじについて書いていきます。

どうやら再会の物語のようですね。

能 花月 あらすじ

九州の英彦山(現在の福岡県と大分県にまたがる山)に
七歳の息子と一緒に一人の男が住んでいました。

しかし、息子がある日突然姿を消してしまいます

男は、息子を亡くした思いから出家をし、諸国行脚の旅に出ます。


そんなある日、男は京都の清水寺に到着します。
寺の人に、面白いものは無いかと尋ねると、

花月」という少年が面白い舞いを舞うのだ。

と答え、花月を呼んで舞いを舞わせます。

花月の舞いを見ていた男は、この子こそ行方不明になってしまった
自分の子供であると確信します。

花月は、目の前の男が自分の父であることを知ると、喜びの舞いを舞いました。

そうして、自分がなぜ七歳の時に姿を消してしまったかを舞いで表現し
父と共に仏道の修行の旅へと旅立つのです。


能「花月」の見どころは?

能「花月」のあらすじはいかがでしたでしょうか?

あらすじだけをみると、父との再会劇という事になりますが
私はただ単なる再会劇で「花月」を捉えてしまうのはもったいないと思います。

なぜなら、「花月」のところどころに出てくる、少年花月の舞いや、その気持ちの
美しさにこそこの能の良さが表れていると思うからです。

また、再会劇となると父が子を失った
悲しい雰囲気が劇を通じて表現されるという事がありますが、
今回のこの花月では

悲しみよりも、むしろ華やかささえ出てくるような能です。

少年花月の芸づくし。得とご覧ください。

<関連記事>
四番目物
能 花筐 あらすじ


※謡・仕舞にご興味のある方はこちらをクリック

リンク先はFacebook 「中島新宿能舞台」のページです
※アカウントがなくても大丈夫です



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。